ORDENAMOS (オルデナモス)主宰。
「ORDENAMOS」は、スペイン語で「整えよう!」という意味。
南米チリの留学時代に出会った力強く自由な女性たちの生き方に魅了され、楽しく片づけて人生をエンジョイしたい人を応援したいと考えている。
お話をじっくり聴き、無理のない片づけプランを相談者さんと一緒に考え、伴走するのが大好き。
自身は元汚部屋出身住人。片づけ上手な母はお手本にできず、片づけこじらせ歴を更新し続ける。
第一子産後、子どもの背景に写る部屋の汚さに愕然とし、片付けに目覚める。自分の大好きな洋服類を見直し、同時に家の片付けに着手。現在も子供の成長と共に片付けを進行中。
片付けなくても死なない!がモットー。
小学生と幼児、二児の母。
保有資格:ライフオーガナイザー®
整理収納アドバイザー準1級
整理収納教育士
コーチングプレイス認定コーチ
片づけたい場所の写真Before/Afterだけでなく、お手本としたい写真なども一括管理することができます。また、棚のサイズなども記録しておくことで、収納用品購入の際もその場で参考にすることができてとても便利。
隙間時間を使いながら取り組むことが可能で、自分のペースで片づけができます。
質問や回答などコメントで入れておけるので、カスタマイズされた片づけノウハウが残ります。
自分のペースで進められる
丁寧なカウンセリングを大切にしています。あなたの目指す片づけのゴールに向けて、無理のない片づけ期間を設定し伴走します。忙しいときはお休みしたり、片づけのやる気が高まっているときは集中して取り組む環境づくりをお手伝いします。
ミニマリストや「映える」空間を目指さなくてもいいんです!あなたにとっての「快適なくらし」を一緒に考えます。
お困りごとは思い立ったらスマホ一つで気軽に相談ができます。片づけのモチベーションが続きやすい仕組みになっています。
タスク管理アプリを使って場所別に写真をとっていくうちに、自分の家の中を客観的に見ることができて問題点などに気づきやすく、よかった。
このアプリは自由度が高いので、自分の集中したい場所だけ片づける、家全体を片づけるなどその時々で使い方を変えられるのが便利だとおもいました。
家に来てもらう片づけサポートだと家の中が丸見えになってしまいますが、プライバシーの観点からオンラインだと見せたい場所だけ見せることができて安心感につながった。
東京都在住:30代女性 5歳、0歳二児の母今回、奈賀井さんにサポートいただくことによって、引っ越ししてからまったく手付かずだった新居の片づけがびっくりするくらいサクッと進んだ。自分ひとりではなかなできなかった(そもそも腰が重かった)けれど、サポートしてもらうことでこんなにも進むんだなぁと驚くことばかり。
東京都在住:30代女性 3歳、0歳二児の母
お申込みフォームご送付後、メールにてご連絡致します。
ヒアリングシートをお送りしますので、ご記入の上、ご送付ください。
「片づけてこんな暮らしをしたい」「ここを片づけたいがどうすれば?」などお悩みを何でも教えてください。
面談用の決済リンクをご案内いたします。お支払いが確認できましたら、ご希望日をお伺いし、
最初の面談日程を調整します。
面談はオンライン(Zoom)利用を基本としています。使い方に不安がある場合は、事前にレクチャーいたします。
面談日前日に、メールにて日時の再確認とZoomのリンクをお送り致します。
スマホ、タブレット、ノートパソコンとインターネット環境をご用意ください。
当日オンラインにて面談開始
ヒアリングシートをもとに、片付けたい場所・部屋の優先順位をつけます。
実際片づけをしながらコツやポイントをお伝えできますし
片づけの順番や悩みをお伺いし、後からご自身で進めていただくこともできます。
【アプリde片づけコース】
お悩みに合わせて最適なコース期間を決めていきます。
アプリの使い方をご説明します。該当のコース期間の決済確認後、
アプリの中でお客様の専用スペースを作成してご案内します。